大津オルタナティブスクール トライアンフ

Price/Access 料金・アクセス

オルタナティブスクールとは…

オルタナティブとは「もうひとつの」という意味です。オルタナティブスクールは公教育とは違う独自の教育理念で運営されている学校の総称とされており、フリースクールなども含まれます。

大津オルタナティブスクールトライアンフは精神的にも身体的にも安心安全に過ごせ、社会とのつながりを維持しながら自立に向かって歩んでいけるよう支援をする居場所として活動しています。子どもの「好き」や「得意」をサポートすることにより、子どもの精神的情緒的な成長を補完する役割を担っています。 学校にフィットしない子どもや保護者の思いに寄り添いながら、人命や人格を尊重し、温かい支援を行います。

学校が苦手なお子さんや子どもの不登校に悩んでいる保護者様にとって、ホッとする居場所であり、健全な成長を支える伴走者として存在できることを願っています。

Our thoughts and feelings 私たちの想い

  • 一般社団法人異才ネットワーク代表理事
    トライアンフ代表

    谷川 知 Tomo Tanikawa

    認定コーチ|日本LD学会所属

    子どもが不登校になりかけたとき、何とかして学校に戻らないとこれからの将来、学歴もなしにどうやって生きて行けるのかと不安で、無理やりに連れて行ったりしました。今から考えると、子どもも私も大変な思いをしただけで、もっと早く学校とは違う道を選んでいたらよかったなと思います。

    不登校のこどもは行きたくなくて学校に行かないわけではなく、自分が行けるような学校であるならば行きたかったのに…という思いを持っていることが少なくありません。

    もし自分が学校にいけるならば、気の合う友達とたわいもないおしゃべりをし、あの先生があーだとか授業がこーだとか、テストどうする?とか、そういったごく普通の日常生活をおくりたかった…そんなことを言われると、親として心にトゲがひっかかります。

    不登校であっても、ありのままでいられて、おとなになって振り返った時に学校には行かなかったけれど、トライアンフでの思い出が心に刻まれている、安心な居場所があったんだと思えるようなところをつくりたいと思いました。

    トライアンフは子どもたちが学校に行くことに疲れてしまったり、学校にフィットしないと思ったときに、自由にやってきて安心して過ごせる居場所です。

    ここでエネルギーをチャージすることで、子どもたちが社会的な自立に向けて、自分の好きなことや興味のあることを中心に学びを探求する力を育てていきたいと思います。

  • トライアンフ 副代表

    井上 華世 Hanayo Inoue

    トライアンフに初めて関わったのは開校初日でした。

    4人の子どもがそれぞれの時期に不登校になり、それぞれの形でトライアンフと繋がっています。アウトリーチや個別での対応もしてもらいながら親子共々お世話になってきました。

    毎回付き添いをするうちに、スタッフとしても関わるようになりました。

    トライアンフには様々な理由で子どもたちがやってきます。自分のペースで過ごしたり、異年齢の交流や様々な体験を通じ、子どもたちが安心して過ごせる環境作りをお手伝いしていきたいと思います。

  • トライアンフ アート担当

    石田 泰也 Yasunari Ishida

    画家|絵本作家|水彩画教室|子供絵画教室講師

    私は子供の精神育成にアートを役立てられないものかと模索を重ねて、国内外での活動をして来ました。併せて福祉施設でのスタッフを歴任。被虐待、非行履歴、様々な障害を抱えた多様で個性的な子供や未成年と関わりを持ちました。

    トライアンフでは、絵画教室やギャラリー事業を担当します。

    国際交流展などを開催する事で世界中の文化や国民性に触れ合える機会を設けます。

    世界と繋がると閉塞的な考えから脱却できて気持ちが大らかになります。学校や一般社会にはまり切らない子供達の視野が少しづつ拡がるように支援し、安心しながら何かにチャレンジ!成長することを願っています。

  • トライアンフ 担当

    岡本 真理 Mari Okamoto

    高校時代から、困っている子に寄り添える大人になりたい、子ども達にとって希望の光のような存在になりたいと思い、学習支援ボランティア等色々な活動をしてきました。 今もその思いは変わらないので、少しでも多くの子どもたちに貢献できれば嬉しいと思っています。

  • トライアンフ 畑・ビオトープ担当

    中村加奈子 Kanako Nakamura

    小学3年生の頃より学校に行きづらくなった息子を支えてくれたのは、虫や魚・サボテンなどの生き物の世界とトライアンフでした。

    トライアンフでは、息子の大好きな世界をさらに広げてくれる出会いと関わりがたくさんあり、息子はだんだんと自分に自信を持てるようになっていきました。そして、学校とは異なる居場所で自分とじっくり向きあった時間は、これからの人生の大きな糧になることと思います。

    いろいろな思いを抱えて毎日を過ごしている子ども達が、トライアンフに来て、ありのままの自分で過ごせられるように、そして好きなことや興味のあることにワクワクドキドキできるように、一緒に様々な体験をしながら、楽しい時間を共有していきたいと思います。

Flow ご利用までの流れ

  • 面談のご予約

    問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • 保護者様と面談・ご相談

    トライアンフにお越しください。保護者様のお話をゆっくりお聞きします。

  • スクール見学・体験

    体験は2回まで、1回2,000円をいただいております。

  • 入会のご相談・お手続き

Price ご利用料金

週3回はトライアンフ、のこりは学校。週1回はトライアンフ、のこりは家。いろいろな利用方法があります。
ご相談ください。
日中一時支援事業「トライアンフテトリ」ご利用の場合は利用料金等が異なります。お問合せください。

入会金 20,000

10:00-13:00、13:00-16:00の各々3時間を1コマとします。

  • 1コマ(週1回)

    • 16,000
  • 2コマ(週1~2回)

    • 28,000
  • 3コマ(週2~3回)

    • 32,000
  • 4〜6コマ(週2~4回)

    • 35,000

イベントの際や教材費など、別途お支払いをお願いする場合があります。
お住まいの自治体により、通学費用に補助がある場合があります。
また、当団体独自の奨学金制度にて減免できる場合があります。詳しくはお問合せください。

Voice みんなの声

もっと見る

Achievements 進路等実績

  • 2019年度官民共同海外留学支援制度 トビタテ!留学JAPAN 第5期生(明蓬館高等学校 在学)
  • 2020年度神村学園高等学校 京都学習センター、ゴールフリー高等学院
  • 2021年度神村学園高等学校 京都学習センター、京都芸術大学附属高等学校、大津清陵高等学校
  • 2022年度神村学園高等学校 京都学習センター、京都芸術大学附属高等学校、 東京山手調理師専門学校
  • 2023年度京都美山高等学校、ゴールフリー高等学院、東近畿高等学院、京都芸術大学附属高等学校、大手前大学通信教育部

Access アクセス

  • 住所 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津4-3-25
  • Tel 090-7885-6301

京阪三井寺駅びわ湖側徒歩2分、京阪びわ湖浜大津駅徒歩5分、JR大津駅徒歩20分。施設には駐車場はございません。近隣の駐車場にお停めください。