世界の子どもの美術館✨
- 2025.11.22
- 活動報告
3年目の国際交流
MORE MORE ART 〜国際キッズ交流でもっとアートを、もっと人を好きになろう!〜
大津オルタナティブスクール トライアンフの子どもたちも参加している国際アート交流企画「もあもあアート展」が、現在スカイプラザ浜大津で開催中です。


東欧・セルビア共和国にあるアートコミュニティ「ナクチャニ・アート・コロニー」とトライアンフが共同で取り組んで、今年で3年目。

世界中の子どもたちの作品が一堂に集まる、色彩豊かな国際交流展示となっています。

世界14か国からアートが集結!
展示では、国際こどもオンライン・アート・コンテストの入選作品をポスター形式でずらりと展示。

参加国は年々増え、今年は 14か国 に拡大。

北マケドニア、カナダ、シリア、インドネシア、マレーシア、コロンビア、チェコ共和国、アメリカ、日本、セルビア、トルコ、スウェーデン、バングラデシュ、スルプスカ共和国…

まさに「世界の子どもの美術館」と呼べるほどの賑やかさです。
日本の子は原画も展示
さらに、トライアンフ生を含む日本の子どもたちのたくさんの原画作品も会場に彩りを添えています😊


トライアンフ生が今年も快挙!
トライアンフの子どもたちも今年も素晴らしい成果を上げました 🙌


二人が入選を果たしました🎉


努力が国境を越えて届くという体験は、子どもたちにとって大きな自信になります。


ご挨拶
この度、セルビアと日本で「もあもあアート展」を開くことができました。
ここに至るまで、世界中の多くの方のご理解と温かなご協力を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。
そして何より、本企画に参加した子どもたちこそが一番の主役です。アートを通じて出会えたご縁を、本当に嬉しく思います。
キャッチコピーにも掲げている「国際キッズ交流でもっとアートをもっと人を好きになろう!」の“もっと人を好きに”には、第一に その子自身 が含まれています。
自分の分身である作品を大切に思えば、自分自身を大切にする心が育まれます。
海外の子どもたちとつながることで、「遠い国にも自分の作品を見てくれる誰かがいる」という実感が、子どもたちの視野を大きく広げてくれます。
それはきっと、新しい“もうひとつのコミュニティ”になるはずです。展示を通してその感覚を体験していただければ嬉しく思います。
トライアンフ アート事業担当
アトリエ青主宰/こどもアトリエ青 代表
石田 泰也

交流イベントなども開催!
会期中の12月7日(日)には、ナクチャニ・アート・コロニーへ「ありがとう」を届ける特別イベントやワークショップも準備しています。



会場アクセス
京阪「びわ湖浜大津駅」改札口を出て、琵琶湖側へ徒歩すぐ。大津市公共駐車場ビル2階エレベーターに乗って6階へお越しください。
会場 スカイプラザ浜大津 6F 交流コーナー
詳細はスカイプラザ浜大津のHP(公式サイト)をご覧ください。


🚃京阪三井寺駅びわ湖側徒歩2分、京阪びわ湖浜大津駅徒歩5分、JR大津駅徒歩20分。
施設には駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用下さい。
色んなタイプの子たちがそれぞれ居心地の良い場になるように交流しながら、その子の「好き」や「得意」を追求します❣️ 見学、体験希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい(ᵔᴥᵔ)
