大津オルタナティブスクール トライアンフ

Blog ブログ

早い梅雨明け⛅️

  • 2025.06.29
  • 活動報告

6月最終週。大雨と強風で始まったある朝。

朝らか雷⚡︎が鳴って、庭の木々は風で大きく揺れました🫨

小降りになったのを見計らって、畑をスタッフが観察していました。

そんな中、ふと飛び出してきた一人の子。

「雨だけど畑、する?」の問いに、元気よく「する!」と即答。

ポンチョを着て、雨の中での畑作業が始まりました。

先日まいたオクラの様子をチェックしたり、元気に実ったミニトマト🍅に「わぁ!なんて元気いっぱいなんだ!暴れん坊トマトだー!」と笑い合ったり😊

収穫したトマトは、「美味しい🎵」と笑顔で頬張っていました。

子どもから「〇〇したい!」と言ってくれたり、スタッフから「〇〇してみる?」と声をかけたり☺️

室内では、小さな折り紙で花を折る子もいれば、ふわふわ粘土で遊んだり。。。

チョコクッキーを焼いたりと、それぞれのペースで穏やかな時間を過ごしています。

ある日、普段は自分のパソコンを必ず持参する男子が、なんと手ぶらで登校。

トライアンフにある物で、次々と遊んで退屈そうな感じは全くありませんでした👌

「今日はハンモックで遊んだり、コマ回しで遊んだり、ご機嫌でしたよ」とスタッフが伝えると、お迎えに来たお母さんは「パソコンを持って行かないなんて初めてで、驚きました」と。

でもその変化をとても喜んでおられました。

「今日はカフェに行ってみたい」。

そんなひとことに、私たちは心の中で小さなガッツポーズ。

初めてカフェに行くのは、その子にとっては簡単なことではありません。

それでも「仲良しの仲間がいるから、ちょっと行ってみようかな」と思えたこと。

常連の子は、来店が絶えないなか最後までドリップを続けて頑張っていました😊

静かに前進。

大人でも難しい“カフェ運営”という社会との接点の中で、みんなそれぞれに、たしかな経験を積んでいます。

ある日は、お家で作ってきた「目玉焼きの髪飾り」と「卵焼きのハンドカバー」を見せてくれた子もいました。

さらにトライアンフでも、他の子どもたちにハンドカバーを手作りでプレゼント。

直ぐに編んでくれました🙌

手から手へ、やさしさのリレーが続いています。

早い梅雨明けとともに、7月は太陽🔆のように眩しい毎日が始まりそうです。

それぞれの子どもたちが、自分のペースで、自分だけの季節を生きている。

代表とプラモデル作り

勉強もサポートします!

そんなあたたかな日々に、私たちも心を寄せていきたいと思います。

好きに水彩画も描こう!

ホットケーキを焼こう!

お姉ちゃんと遊ぶ気分

ちょっと良い☺️子どもの様子をご紹介する

こっちは、おじいちゃんと遊ぶ孫たち😂

俺たちよく笑うようになった☺️

ゲームは心を繋ぐよ❤️ 初めて3人で遊んだ

顔より大きい綿あめ出来た😃

🚃京阪三井寺駅びわ湖側徒歩2分、京阪びわ湖浜大津駅徒歩5分、JR大津駅徒歩20分。

施設には駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用下さい。

PAGE TOP