工場🏭見学しました
- 2024.12.14
- 活動報告

初めて工場へ
近所に本社がある株式会社昭建さんのご厚意で、工場見学に寄せて頂きました。

トライアンフ一行は三井寺駅から京阪電車🚃に乗り

石山でJRに乗り換えて


草津でまた乗り換えて、やっと石部駅に到着。
壮大にお出迎え😆
駅を出ると、事業所の方々にお出迎え頂きました。しかもオレンジのパーカー隊4台で圧巻でした 🚗

子どもや親御さん、スタッフが分乗して移動。
なんとも安全運転で法定速度➕全曲がり角ナビ付きでとても手厚い☺️
ここが石部アスコン工場

お蔭様で無事に(株)昭建 石部アスコン工場 (滋賀県湖南市石部北)に着きました。


外観はよく目にする石の山に囲まれたなんか流れてるであろう装置的なヤツ😅と、ダンプカーでした。
巨大な工場

事務所に案内され、飲み物をサービスで頂きました。

そこで簡単な動画でコンクリートの説明をして頂いてから


品質管理コースと工場装置コースの2グループに分かれました。
さあ見学!
工場装置コースは

アスファルトの素?のような物を触らせてもらったり(冷えて固形化し黒くてゴムっぽい)
「むっちりしてる」と伸ばしてみたり。

石を高速ベルトコンベアで運び、乾かす装置は大きくてぐるぐる回ってました。中に羽根があるらしい。

子どもからは「ずっと見てられるー」との声も😃


そして、サイロ横の建物に屋上まで登らせてもらいました。


五感が過敏な子が多いので、ヘルメットのあごひもで首が閉まる感じで気分が悪くなったり、大きな音が辛く装置の建物内は残念ながら断念する子もいました。

他にも匂いが😆…となる子も居ました🌀 一時迷子も😅
無理しないのが一番❣️

品質管理コースでは
良い土か練って確認したり


過酷な温度状況でタイヤを転がして耐久性テスト。アスファルトを切り抜いて重さ確認。

敷いたアスファルトが平らかどうか確認する器具。

水捌けの良いアスファルトに水を流すとどうなるかの実験など…

ほんとに、盛りだくさんの見学でした😊


社員さん全員で対応してくださったかのような人数で🙏
至れり尽くせりの手厚さで対応をして頂きありがたいことでした。



最後はお土産のタオルも頂き🤗 また駅まで送っていただき🚗 帰路につきました。

「楽しかった!」と口にするお兄ちゃんのキラキラした目が印象的で、小さい子もいたので、みんなが理解できたかはさて置き、それぞれに貴重な社会見学の機会を得られて良かったです。
(株)昭建さんはこんな会社 ☝️をクリックしてね
京阪三井寺駅びわ湖側徒歩2分、京阪びわ湖浜大津駅徒歩5分🚃JR大津駅徒歩20分。
施設には駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用下さい。
色んなタイプの子たちがそれぞれ居心地の良い場になるように交流しながら、その子の「好き」や「得意」を追求します❣️ 見学、体験希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい(ᵔᴥᵔ)
ショートムービー🎦